玄関がおしゃれに♪ - 2019.09.08 Sun
まずは太郎の立派なオチリ姿をご覧ください♪ 2018年3月撮影

背中に太い一本線があってそれに続く太郎の尻尾。これが太郎のオチリ姿。

そんな太郎のオチリ姿が、なんと!ガラスモザイクの表札でうちにやってきました!(≧▽≦)

何人かの方はもうお分かりですね(#^^#)
はいっ、これは、いつも仲良くしていただいてる同じドイツ在住のpilさんからの素敵なプレゼントなんです!
先日、あれこれと用事を終えて自宅に戻ったら、何やら素敵なものが入ってそうな(開ける前から予感、笑)ものがうちに届いてたんです。開けてビックリ!見た瞬間、あまりの感激に「ひゃーーーーっ!」と大声をあげてしまいました(笑)。
そしてこの素敵な作品の制作過程をpilさんは先日ブログで記事にしてくださってます。
素敵すぎやしませんか!?猫柄だけでも嬉しいのに、それが太郎のオチリ姿!(≧▽≦)
pilさんはお料理やらお裁縫やらなんでもお上手におできになるとても器用な方でいらっしゃいますが、この作品を見て、そのアイデアもまた素晴らしいものがおありになるんだなあと実感させていただきました。なんの才能もない私からすると、神様って不公平ねぇと思っちゃいますよ(-_-;)
pilさん、本当にどうもありがとうございました!さっそく玄関ドアの前にかけて使わせていただきますが、うちの中に入るたびにニヤニヤと笑ってしまいそうです^^
「オチリ姿の写真ばかり集められてしまったにゃ…」 かわいいからいいのよ^^

「オチリらへんはいつもトントン叩いてもらってるから、まっ、いいかにゃ…」 そうそう♪

そんな太郎は、↑でもそうですが、最近はこのウール100パーセントの毛布の上で寝るのが大好きで、この上でフミフミすることもあります。
ただ、普段は相方が使用してて、使用後はこうやってぐちゃぐちゃになってたり雑誌やらその他のものが置かれてたりで、太郎が寝ようとすると使い難いということがよくあります(-∀-;)
「なーんか使い心地がいまいちだにゃ」 あっ、きちんと畳んでなかったね(汗)。

この時も、雑誌はなかったけどぐちゃぐちゃ。なんとか太郎が寝られるくらいには広がってたからよかったけど。

ということで、最近は、ぐちゃぐちゃ毛布を見たら、太郎が寝やすい形にすぐに畳む癖がつきました。以前は何も気にせずやってなかったです(-_-;)
この毛布、相方が休暇先で買ってきてるのですが、最初は太郎がここで寝るのを見て、「太郎ちゃんは違いが分かるんだ!いい質のものをちゃんと分かってる!」と喜んでたのに、今では、「太郎ちゃんがずっと使うから(自分が)使えない…」と嘆いてます(-_-;)
お猫様優先ですからね、太郎が寝てれば無理やり奪うことはもちろんしないのでご安心を♪猫飼い宅あるある、ですよね(笑)?

背中に太い一本線があってそれに続く太郎の尻尾。これが太郎のオチリ姿。

そんな太郎のオチリ姿が、なんと!ガラスモザイクの表札でうちにやってきました!(≧▽≦)

何人かの方はもうお分かりですね(#^^#)
はいっ、これは、いつも仲良くしていただいてる同じドイツ在住のpilさんからの素敵なプレゼントなんです!
先日、あれこれと用事を終えて自宅に戻ったら、何やら素敵なものが入ってそうな(開ける前から予感、笑)ものがうちに届いてたんです。開けてビックリ!見た瞬間、あまりの感激に「ひゃーーーーっ!」と大声をあげてしまいました(笑)。
そしてこの素敵な作品の制作過程をpilさんは先日ブログで記事にしてくださってます。
素敵すぎやしませんか!?猫柄だけでも嬉しいのに、それが太郎のオチリ姿!(≧▽≦)
pilさんはお料理やらお裁縫やらなんでもお上手におできになるとても器用な方でいらっしゃいますが、この作品を見て、そのアイデアもまた素晴らしいものがおありになるんだなあと実感させていただきました。なんの才能もない私からすると、神様って不公平ねぇと思っちゃいますよ(-_-;)
pilさん、本当にどうもありがとうございました!さっそく玄関ドアの前にかけて使わせていただきますが、うちの中に入るたびにニヤニヤと笑ってしまいそうです^^
「オチリ姿の写真ばかり集められてしまったにゃ…」 かわいいからいいのよ^^

「オチリらへんはいつもトントン叩いてもらってるから、まっ、いいかにゃ…」 そうそう♪

そんな太郎は、↑でもそうですが、最近はこのウール100パーセントの毛布の上で寝るのが大好きで、この上でフミフミすることもあります。
ただ、普段は相方が使用してて、使用後はこうやってぐちゃぐちゃになってたり雑誌やらその他のものが置かれてたりで、太郎が寝ようとすると使い難いということがよくあります(-∀-;)
「なーんか使い心地がいまいちだにゃ」 あっ、きちんと畳んでなかったね(汗)。

この時も、雑誌はなかったけどぐちゃぐちゃ。なんとか太郎が寝られるくらいには広がってたからよかったけど。

ということで、最近は、ぐちゃぐちゃ毛布を見たら、太郎が寝やすい形にすぐに畳む癖がつきました。以前は何も気にせずやってなかったです(-_-;)
この毛布、相方が休暇先で買ってきてるのですが、最初は太郎がここで寝るのを見て、「太郎ちゃんは違いが分かるんだ!いい質のものをちゃんと分かってる!」と喜んでたのに、今では、「太郎ちゃんがずっと使うから(自分が)使えない…」と嘆いてます(-_-;)
お猫様優先ですからね、太郎が寝てれば無理やり奪うことはもちろんしないのでご安心を♪猫飼い宅あるある、ですよね(笑)?
ガブケリ相手の必需品 - 2018.12.06 Thu
庭の木々にぶら下げてる鳥の餌、未だに野鳥たちに大好評です。その中でも最近は特にゴシキヒワ(独:Stieglitz)が多くやって来るようになりました。
数日前の撮影ですが、この画像の中にだけでも9羽のゴシキヒワが(^^;

ゴシキヒワはヒマワリの種が好みのようで、そればかり食べてます。こうやって大勢やってきた時はちょっとした争いにもなってるほど。
ヒマワリの種のは2つ下げてますが、もう一つの方はこんなに少なくなってました。

最初は網の上の方まで入ってたんですよ。
またヒマワリの種の餌を買いたいのですが、↑の餌はスーパーで短期間だけ売られてたもので、他の店でも似たようなのはありませんでした。
なのでとりあえず、クヌーデルを買ってきて小さくなってるのと交換しました。

パッケージのデザインにはゴシキヒワが使われてますが、うちの庭を見てる限り、これはスズメやシジュウカラに好評みたいです。
話は変わりまして…。
昨日、郵便受けをチェックすると、何やら素敵なものが入ってそうな郵便物が入ってました!
開封してみると…、そこにはとても丈夫なハンドプレーヤーが!!(@@)

仲良くさせていただいてる、同じドイツ在住のpilさんからでした!
お料理やお裁縫が上手なpilさん、ハンドプレーヤーはなんとお手製です!すご過ぎるーーー!!
私が日本のネットショップでハンドプレーヤーを購入してることは何度か記事にしたことがありますが、太郎の鋭い爪に対応するには一枚だけでは無理になってきて、最近では二枚重ねで使用してました。
でもこのハンドプレーヤーも在庫のみで販売終了の予定になってるのでこの先の購入自体がもう無理になります。
その、市販のハンドプレーヤーと並べてみましたが、pilさんお手製の方が生地が分厚くてしっかりしてて、長さも長くて安全度抜群!

自分で縫おうと思ったことがないので(縫えないし、汗)、こういうのをささっと縫い上げちゃうpilさん、尊敬します~!
さて、さっそく太郎に見せてみましたよ♪寝起きでまだぼーっとしてましたが、我慢できずに見せてしまいました(笑)。
「これ、なんだにゃ?」 まずはにおいチェックですね、これはお約束。

そしてその後、ハンドプレーヤーが必要な状況になってきたのでさっそく使ってみましたが、この反応です!
「やっつけてやるにゃ~!」 がっしりつかんでケリケリ!

写真撮影がちょっと難したっかので動画にしました。BGMを入れてますので、ご覧になる方は音量にご注意ください!28秒
これ↑はお昼ちょっと前の撮影で、撮影はできなかったけど夕方にも試したら同じ反応♪ただ、ガブケリ終わった後、急に我に返った太郎が、なぜかこのハンドプレーヤーに向かって猫パンチしてきました(・∀・;)
でもこれだけ普通にガブケリやってるので、今後も使ってくれるでしょう♪何度も使ううちに今までのハンドプレーヤーと同じ扱いになると思います^^
pilさん、今回はとても素敵なものをありがとうございました!これで私の手の傷も少なくなること間違いなし、です(笑)!
ところで、素敵なハンドプレーヤーを頂く二日前、処分しようとしてたフリースジャケットを使ってアームバンドみたいなのを作りました。

お見せするのも恥ずかしいくらいですが、腕二本分重ねて、さらに背中の部分の布を同じ長さで切ってぐるっと巻いて、ザクザクと適当に縫っただけ、です(;^ω^)
こちらの生地は太郎は既に慣れてるものなので、今までと同じようにガブケリやってくれました^^

真剣にガブケリです!

ただ、手先は出ちゃいますからね、これだとまだ要注意。それに比べると、ハンドプレーヤーでは指先の怪我は心配なしです。
うちではガブケリ対策グッズがあれこれと必要な毎日です(笑)。
数日前の撮影ですが、この画像の中にだけでも9羽のゴシキヒワが(^^;

ゴシキヒワはヒマワリの種が好みのようで、そればかり食べてます。こうやって大勢やってきた時はちょっとした争いにもなってるほど。
ヒマワリの種のは2つ下げてますが、もう一つの方はこんなに少なくなってました。

最初は網の上の方まで入ってたんですよ。
またヒマワリの種の餌を買いたいのですが、↑の餌はスーパーで短期間だけ売られてたもので、他の店でも似たようなのはありませんでした。
なのでとりあえず、クヌーデルを買ってきて小さくなってるのと交換しました。

パッケージのデザインにはゴシキヒワが使われてますが、うちの庭を見てる限り、これはスズメやシジュウカラに好評みたいです。
話は変わりまして…。
昨日、郵便受けをチェックすると、何やら素敵なものが入ってそうな郵便物が入ってました!
開封してみると…、そこにはとても丈夫なハンドプレーヤーが!!(@@)

仲良くさせていただいてる、同じドイツ在住のpilさんからでした!
お料理やお裁縫が上手なpilさん、ハンドプレーヤーはなんとお手製です!すご過ぎるーーー!!
私が日本のネットショップでハンドプレーヤーを購入してることは何度か記事にしたことがありますが、太郎の鋭い爪に対応するには一枚だけでは無理になってきて、最近では二枚重ねで使用してました。
でもこのハンドプレーヤーも在庫のみで販売終了の予定になってるのでこの先の購入自体がもう無理になります。
その、市販のハンドプレーヤーと並べてみましたが、pilさんお手製の方が生地が分厚くてしっかりしてて、長さも長くて安全度抜群!

自分で縫おうと思ったことがないので(縫えないし、汗)、こういうのをささっと縫い上げちゃうpilさん、尊敬します~!
さて、さっそく太郎に見せてみましたよ♪寝起きでまだぼーっとしてましたが、我慢できずに見せてしまいました(笑)。
「これ、なんだにゃ?」 まずはにおいチェックですね、これはお約束。

そしてその後、ハンドプレーヤーが必要な状況になってきたのでさっそく使ってみましたが、この反応です!
「やっつけてやるにゃ~!」 がっしりつかんでケリケリ!

写真撮影がちょっと難したっかので動画にしました。BGMを入れてますので、ご覧になる方は音量にご注意ください!28秒
これ↑はお昼ちょっと前の撮影で、撮影はできなかったけど夕方にも試したら同じ反応♪ただ、ガブケリ終わった後、急に我に返った太郎が、なぜかこのハンドプレーヤーに向かって猫パンチしてきました(・∀・;)
でもこれだけ普通にガブケリやってるので、今後も使ってくれるでしょう♪何度も使ううちに今までのハンドプレーヤーと同じ扱いになると思います^^
pilさん、今回はとても素敵なものをありがとうございました!これで私の手の傷も少なくなること間違いなし、です(笑)!
ところで、素敵なハンドプレーヤーを頂く二日前、処分しようとしてたフリースジャケットを使ってアームバンドみたいなのを作りました。

お見せするのも恥ずかしいくらいですが、腕二本分重ねて、さらに背中の部分の布を同じ長さで切ってぐるっと巻いて、ザクザクと適当に縫っただけ、です(;^ω^)
こちらの生地は太郎は既に慣れてるものなので、今までと同じようにガブケリやってくれました^^

真剣にガブケリです!

ただ、手先は出ちゃいますからね、これだとまだ要注意。それに比べると、ハンドプレーヤーでは指先の怪我は心配なしです。
うちではガブケリ対策グッズがあれこれと必要な毎日です(笑)。
キノコに囲まれながらお手入れ - 2017.10.24 Tue
9月末の撮影です。
猫ミルクを飲んだ太郎。お口のお手入れは庭に出てから。
「たっぷり飲んだにゃ!」 ゲップも出たよね(笑)。

太郎の周りにはキノコがたくさん生えてます。毎年、うちの庭にも変なキノコがいろいろと生えてきます(^^;
「お世話係もキノコに興味があるみたいだしにゃ」 そうね、でも庭のは、うーん・・・。

「一緒に撮影できるようにここでお手入れやってあげるにゃ」 気遣いありがとう(^^;

5年前の記事にも、庭やその周辺に怪しいキノコが生えてると書いてました
「ボクにはキノコより猫ミルクだにゃ!」 そりゃあ太郎ちゃんには、ねぇ(笑)。

「お手入れ終わったからあっち行くにゃ」 はいは~い!

変なキノコがいっぱい生えてるなあといつも見てたのと、たまたまではありますが太郎がそこに来てくれたので、ここぞとばかりに撮影してしまいました^^
さて、キノコと言えば、同じドイツ在住のpilさんのブログがきっかけで私の中のキノコの世界が今年は広がったわけですが、そんなpilさんから素敵なものをいただきました!
全てpilさんのお手製の物!こんなに嬉しいことはありません!(≧▽≦)

瓶詰のものの両側はpilさんが栗拾いをされてそれを渋皮煮にされたもの、真ん中のはニセイロガワリ(Maronen-Röhrling)の佃煮でこれももちろんpilさんがキノコ狩りをされたものをご自分で調理なさったものです。
そして手前のかわいらしいキノコは、これももちろんpilさんが編まれたものでタマゴに被せるカバーです♪
受け取ったのが夜遅い時間だったので、撮影は明るい時に~と思ってその日は撮影しなかったのですが、私(と相方)、翌日まで我慢できなかったので渋皮煮はすぐにいくつか頂いてしまいました(^^;
もうね、これが美味しいんです!どんな表現をしていいか分からないけど、市販のものとは比べ物にならない美味しさ!!
また今日もいくつかお口の中に入りましたが、小豆を買ってぜんざい作って中に入れて食べようかなとか、あんこと一緒にパン生地に包んで焼こうかなとか、あれこれ考え中です^^
そして佃煮は朝食で頂きましたが、私の好みの味どんぴしゃり!美味しーい!!

もうこれはすぐになくなること間違いなしです。ご飯が進み過ぎてやばいです!(>_<)
pilさん、素敵なものを本当にどうもありがとうございました!m(__)m
-------------------------------------------------------------
ちょっと前に、最近皆さんの記事でもよく話題になってた、ブログのSSL化をやりました。で、もう一つの山歩きブログの方はブログを開くとちゃんと鍵マークが出るんですが、こちらのブログは、最初は鍵マークがちらっと出てくるんですが、その後、消えるんです。
何が原因なのか調べようとあれこれググってその通りにやっても、ドイツ語版パソコンだからかなー、その説明通りにはチェックできなくて(-_-;)
それから、SSL化してから、サイドに貼り付けてるgremzが正しく表示されなくなりました。gremzではブログのアドレス設定は変更済みです。
きちんと鍵マークとgremzが表示されないだけでこちらでの不具合は他にはないんですが・・・。
SSL化のこと自体全くよく分かってない私ですが、このままでいいのかな・・・(汗)。
分からないだけにちょっとあれこれ不安です(-_-;)
皆さんのコメントを読ませていただいての追記:moguさんのアドバイス通りにFlag Counterを外したらSSL化(鍵付き)になりました!moguさん、ありがとう!
gremzは相変わらず正しい表示はされておりませんがそのままにしておきます(^^;
猫ミルクを飲んだ太郎。お口のお手入れは庭に出てから。
「たっぷり飲んだにゃ!」 ゲップも出たよね(笑)。

太郎の周りにはキノコがたくさん生えてます。毎年、うちの庭にも変なキノコがいろいろと生えてきます(^^;
「お世話係もキノコに興味があるみたいだしにゃ」 そうね、でも庭のは、うーん・・・。

「一緒に撮影できるようにここでお手入れやってあげるにゃ」 気遣いありがとう(^^;

5年前の記事にも、庭やその周辺に怪しいキノコが生えてると書いてました
「ボクにはキノコより猫ミルクだにゃ!」 そりゃあ太郎ちゃんには、ねぇ(笑)。

「お手入れ終わったからあっち行くにゃ」 はいは~い!

変なキノコがいっぱい生えてるなあといつも見てたのと、たまたまではありますが太郎がそこに来てくれたので、ここぞとばかりに撮影してしまいました^^
さて、キノコと言えば、同じドイツ在住のpilさんのブログがきっかけで私の中のキノコの世界が今年は広がったわけですが、そんなpilさんから素敵なものをいただきました!
全てpilさんのお手製の物!こんなに嬉しいことはありません!(≧▽≦)

瓶詰のものの両側はpilさんが栗拾いをされてそれを渋皮煮にされたもの、真ん中のはニセイロガワリ(Maronen-Röhrling)の佃煮でこれももちろんpilさんがキノコ狩りをされたものをご自分で調理なさったものです。
そして手前のかわいらしいキノコは、これももちろんpilさんが編まれたものでタマゴに被せるカバーです♪
受け取ったのが夜遅い時間だったので、撮影は明るい時に~と思ってその日は撮影しなかったのですが、私(と相方)、翌日まで我慢できなかったので渋皮煮はすぐにいくつか頂いてしまいました(^^;
もうね、これが美味しいんです!どんな表現をしていいか分からないけど、市販のものとは比べ物にならない美味しさ!!
また今日もいくつかお口の中に入りましたが、小豆を買ってぜんざい作って中に入れて食べようかなとか、あんこと一緒にパン生地に包んで焼こうかなとか、あれこれ考え中です^^
そして佃煮は朝食で頂きましたが、私の好みの味どんぴしゃり!美味しーい!!

もうこれはすぐになくなること間違いなしです。ご飯が進み過ぎてやばいです!(>_<)
pilさん、素敵なものを本当にどうもありがとうございました!m(__)m
-------------------------------------------------------------
ちょっと前に、最近皆さんの記事でもよく話題になってた、ブログのSSL化をやりました。で、もう一つの山歩きブログの方はブログを開くとちゃんと鍵マークが出るんですが、こちらのブログは、最初は鍵マークがちらっと出てくるんですが、その後、消えるんです。
何が原因なのか調べようとあれこれググってその通りにやっても、ドイツ語版パソコンだからかなー、その説明通りにはチェックできなくて(-_-;)
それから、SSL化してから、サイドに貼り付けてるgremzが正しく表示されなくなりました。gremzではブログのアドレス設定は変更済みです。
きちんと鍵マークとgremzが表示されないだけでこちらでの不具合は他にはないんですが・・・。
SSL化のこと自体全くよく分かってない私ですが、このままでいいのかな・・・(汗)。
分からないだけにちょっとあれこれ不安です(-_-;)
皆さんのコメントを読ませていただいての追記:moguさんのアドバイス通りにFlag Counterを外したらSSL化(鍵付き)になりました!moguさん、ありがとう!
gremzは相変わらず正しい表示はされておりませんがそのままにしておきます(^^;
紙にもメロメロ - 2017.07.26 Wed
今年もまた、しまねこさんからしま汁キッカーが届きました!

しまねこさん、ありがとうございます!!
開封前に、外にいた太郎をおびき寄せました。すぐに近寄ってきましたよ♪
「これはボクのものだにゃ!」 よく分かってるねぇ^^

「この香りはなんだにゃ・・・」 開封前から反応してます♪

外で開けるわけにはいかないので、室内に戻りました。もちろん太郎もついてきます^^
そして、ししゅうねこさん宅のジェイクちゃんが「紙だけでもいいよー」と言ってたので、私もまず最初に紙だけ見せてみました。
「クンクン・・・」 すごく一生懸命嗅いでます!

「ボクも紙だけでもいいにゃ・・・」 既に酔っ払い(笑)!?

「クンクン・・・」 そしてまた嗅ぎ始めました。

あっ、舐めてる(汗)!?

「まだ終わってないにゃ!」 途中で取り上げたら、よだれが既に・・・(^^;

本体をあげたら、抱きしめて舐め始めました。

「噛んでも楽しいにゃあ!」

「たまらんにゃあ・・・」 この幸せそうな顔!(´ω`*)

香りを嗅いでスリスリ、それの繰り返しでした^^

太郎はまた今年もしま汁キッカーのおかげでとても幸せな時間を過ごすことができてます^^
しまねこさん、ありがとうございました!

しまねこさん、ありがとうございます!!
開封前に、外にいた太郎をおびき寄せました。すぐに近寄ってきましたよ♪
「これはボクのものだにゃ!」 よく分かってるねぇ^^

「この香りはなんだにゃ・・・」 開封前から反応してます♪

外で開けるわけにはいかないので、室内に戻りました。もちろん太郎もついてきます^^
そして、ししゅうねこさん宅のジェイクちゃんが「紙だけでもいいよー」と言ってたので、私もまず最初に紙だけ見せてみました。
「クンクン・・・」 すごく一生懸命嗅いでます!

「ボクも紙だけでもいいにゃ・・・」 既に酔っ払い(笑)!?

「クンクン・・・」 そしてまた嗅ぎ始めました。

あっ、舐めてる(汗)!?

「まだ終わってないにゃ!」 途中で取り上げたら、よだれが既に・・・(^^;

本体をあげたら、抱きしめて舐め始めました。

「噛んでも楽しいにゃあ!」

「たまらんにゃあ・・・」 この幸せそうな顔!(´ω`*)

香りを嗅いでスリスリ、それの繰り返しでした^^

太郎はまた今年もしま汁キッカーのおかげでとても幸せな時間を過ごすことができてます^^
しまねこさん、ありがとうございました!
中に入るともう出ない(+機内食、頂き物など) - 2017.01.16 Mon
前回記事、自宅の方へバビューンと勢いよく向かった太郎の画像で終わりましたが、室内に入ってから約30分後、太郎が窓の前に立ったので私が先に出て撮影の準備などをしてたのですが、
「もう出る気しないにゃ」 ちょっとだけ出るのもイヤ?

別の窓から外を見始めたので、その窓の前に行ってみました。
「そこで何やってるにゃ」 太郎ちゃんが私を追ってくるかなあと思って^^;

そしてもう一度テラスの窓のところへ行きましたが・・・、
「お世話係、あきらめるにゃ!」 そうね、ずっと降ってて寒いし・・・^^;

・・・と、私だけが張り切ってしまった時間となりました(汗)。
ところで、日本では写真撮影はほとんど何もやってなかった私ですが、ドイツ⇔日本のフライトでの機内食だけは撮影してたので、せっかくですのでそれでもアップしときます^^;
機内食も以前に比べるとだいぶよくなってきてますね。
こちらはドイツ→日本での最初の機内食。私はいつも和食を選んじゃいます。

こちらは2回目、日本到着直前。お粥はいつもちょっといまいちに感じるかな・・・。

ドイツ→日本なので、ドイツのスーパーで普通に見かけるヨーグルトと、ミルカのチョコがけビスケットがついてました。
羽田到着後、国際線ターミナルから国内線ターミナルへと移動となるわけですが、2年前は、国内線ターミナルのセキュリティチェック前の場所に到着して、羽田空港内のお店でのショッピングを楽しむことができました(コンビニがよかった!)。
しかし今回は、国際線ターミナルから移動のバスに乗る前にセキュリティチェックを受けることとなり、バスは、国内線ターミナルの搭乗口の部分に到着し、空港内のお店を楽しむことができず、コンビニであれこれチェックすることを楽しみにしてた私は非常にがっかりしてしまいました(´・_・`) 搭乗口にもお店はあるけど、とても種類が少なくてすごくがっかりしました・・・。
こちらは日本→ドイツでの最初の機内食。和食は牛すき焼き丼。こっちの方を選んでる人が多かったようで、CAさんが、”洋食の○○の方がお勧めになります”とずっと言ってましたが、それでも私は和食にしました(笑)。

こちらは二回目。鮭の彩りご飯だったかな。この時もこの和食の方がどんどん出てるのが見えました。そしてCAさんがまた、”お勧めは洋食のオムレツの方です”と仰ってました^^;

そして日本滞在中は頂き物もありました(*- -)(*_ _)
こちらは花あじさいさんからですm(__)m

箱開けたら、玉手箱のように出てくる、出てくる!(゚д゚) カープ愛も伝わる広島の美味しいものがたくさん!

下に敷かせていただいてるにゃんこ柄の敷物も一緒に頂いたものなんです~(=^・^=)
そしてハイライトはこちら!?広島の美味しいお酒とビール!!(//>ω<)

オバマ大統領もお飲みになったという真ん中の金色の箱に入ったものは実家メンバーと一緒にお正月に飲ませていただきましたが、これがもう、お世辞抜きに本当に美味しい(>_<) これはいつか機会があったら広島に行かなくては・・・と思えるお味でした。そして宮島ビールも日本滞在中にいただきましたが、コクがあってとっても美味しかったです♪
箱の両側のお酒はこちらに大事に持ってきました^^
花あじさいさん、たくさんのウマウマ、ありがとうございました!(*- -)(*_ _)
そしてこちらはREIさんからです。
太郎へのおやつ、嬉しい~~^^ そして私へのウマウマと、山歩き時に着用できる衣類、プラス、ねこヒゲスタンドまで頂いてしまいましたm(__)m

左の方に写ってるお赤飯、これ、以前も頂いたことあるのですが、とても美味しいのですよ!いつ食べようかとワクワクしております^^
REIさん、ありがとうございました!(*- -)(*_ _)
「もう出る気しないにゃ」 ちょっとだけ出るのもイヤ?

別の窓から外を見始めたので、その窓の前に行ってみました。
「そこで何やってるにゃ」 太郎ちゃんが私を追ってくるかなあと思って^^;

そしてもう一度テラスの窓のところへ行きましたが・・・、
「お世話係、あきらめるにゃ!」 そうね、ずっと降ってて寒いし・・・^^;

・・・と、私だけが張り切ってしまった時間となりました(汗)。
ところで、日本では写真撮影はほとんど何もやってなかった私ですが、ドイツ⇔日本のフライトでの機内食だけは撮影してたので、せっかくですのでそれでもアップしときます^^;
機内食も以前に比べるとだいぶよくなってきてますね。
こちらはドイツ→日本での最初の機内食。私はいつも和食を選んじゃいます。

こちらは2回目、日本到着直前。お粥はいつもちょっといまいちに感じるかな・・・。

ドイツ→日本なので、ドイツのスーパーで普通に見かけるヨーグルトと、ミルカのチョコがけビスケットがついてました。
羽田到着後、国際線ターミナルから国内線ターミナルへと移動となるわけですが、2年前は、国内線ターミナルのセキュリティチェック前の場所に到着して、羽田空港内のお店でのショッピングを楽しむことができました(コンビニがよかった!)。
しかし今回は、国際線ターミナルから移動のバスに乗る前にセキュリティチェックを受けることとなり、バスは、国内線ターミナルの搭乗口の部分に到着し、空港内のお店を楽しむことができず、コンビニであれこれチェックすることを楽しみにしてた私は非常にがっかりしてしまいました(´・_・`) 搭乗口にもお店はあるけど、とても種類が少なくてすごくがっかりしました・・・。
こちらは日本→ドイツでの最初の機内食。和食は牛すき焼き丼。こっちの方を選んでる人が多かったようで、CAさんが、”洋食の○○の方がお勧めになります”とずっと言ってましたが、それでも私は和食にしました(笑)。

こちらは二回目。鮭の彩りご飯だったかな。この時もこの和食の方がどんどん出てるのが見えました。そしてCAさんがまた、”お勧めは洋食のオムレツの方です”と仰ってました^^;

そして日本滞在中は頂き物もありました(*- -)(*_ _)
こちらは花あじさいさんからですm(__)m

箱開けたら、玉手箱のように出てくる、出てくる!(゚д゚) カープ愛も伝わる広島の美味しいものがたくさん!

下に敷かせていただいてるにゃんこ柄の敷物も一緒に頂いたものなんです~(=^・^=)
そしてハイライトはこちら!?広島の美味しいお酒とビール!!(//>ω<)

オバマ大統領もお飲みになったという真ん中の金色の箱に入ったものは実家メンバーと一緒にお正月に飲ませていただきましたが、これがもう、お世辞抜きに本当に美味しい(>_<) これはいつか機会があったら広島に行かなくては・・・と思えるお味でした。そして宮島ビールも日本滞在中にいただきましたが、コクがあってとっても美味しかったです♪
箱の両側のお酒はこちらに大事に持ってきました^^
花あじさいさん、たくさんのウマウマ、ありがとうございました!(*- -)(*_ _)
そしてこちらはREIさんからです。
太郎へのおやつ、嬉しい~~^^ そして私へのウマウマと、山歩き時に着用できる衣類、プラス、ねこヒゲスタンドまで頂いてしまいましたm(__)m

左の方に写ってるお赤飯、これ、以前も頂いたことあるのですが、とても美味しいのですよ!いつ食べようかとワクワクしております^^
REIさん、ありがとうございました!(*- -)(*_ _)