乗せられたわけではないからOK - 2022.01.21 Fri
前回記事の続きです。
まだまだ香りを楽しんでた太郎。

「いい匂いがしたらスリッとするのも大事だにゃ」 そうなのね~。

すると、いつの間にかこんな姿になってたんです(笑)。

「さ~て、次はどこに行こうかにゃ」 あれっ?気にならないの??

「やっぱりもうおうちに帰ろうかにゃ」 ぶるぶるっと振り落とさないんだ!

「最後にもう一回、スリッとやるにゃ♪」 あっ、それやるんだ~。

「よし、帰るにゃ!」 頭に乗ってたのは問題なかったみたいね(^^;

…と、自然にくっ付いた葉っぱならOKだった太郎でした。それだったら私が乗せるのも大丈夫そうだけど…、そうとはいかないようです(-∀-;)
先週末、今年初の山歩きをしてきました。
雪山は普段は絶対に歩かないのですが、暖かい日が続いてたのと、ここなら低山でお子様もたくさん歩いてるところだし~と、秋に紅葉を見てきた山を歩いてきました。

道も場所によっては全く雪がありませんでした。
山頂付近からの眺めです。秋はここでものすごくたくさんの人たちが休憩してました。

私にも上れてよかった…と思ってたんですが、
途中、滑って転んでけがした人の姿を見てちょっと不安に(汗)。救助隊を待ってる最中の様子です。

アルミでぐるぐる巻きにされるところも見て、思わず、「食事用のアルミホイルが寒さ対策に役立ってよかったね」と言ったら、相方から、こういうのが救急セットに入っててそれ専用だと言われました(汗)。
絆創膏、マダニ抜き用ツイスター、医薬品…など、最低限のものはいつもリュックには入れてますが、専用の救急セットは特に購入しておらず、こういうのがあるとは知りませんでした。
この後、約30分後に山岳救助隊の車で怪我した女性は運ばれて行きました。
簡単な山だからと言って油断できないですね。今後、私も注意しなければと思いました。
この時の山歩きの様子はこちらにアップしてます→
←クリックでジャンプします。
かりんさんのブログ、”BonBon Chats!”のにゃんこ雑誌、”セレブリティ第14号”で太郎を参加させていただきました!
リムジンで送迎していただいてお宿ではビールで乾杯(笑)。
大宴会では歌を熱唱し、露天風呂も堪能した太郎とお友達のみにゃさまです^^

かりんさんの記事では、他のみにゃさんたちの楽しい姿もたくさん見られますよ♪→
←クリックでジャンプします。
かりんさん、今回もありがとうございました!m(__)m
たくさん楽しませていただきました^^
まだまだ香りを楽しんでた太郎。

「いい匂いがしたらスリッとするのも大事だにゃ」 そうなのね~。

すると、いつの間にかこんな姿になってたんです(笑)。

「さ~て、次はどこに行こうかにゃ」 あれっ?気にならないの??

「やっぱりもうおうちに帰ろうかにゃ」 ぶるぶるっと振り落とさないんだ!

「最後にもう一回、スリッとやるにゃ♪」 あっ、それやるんだ~。

「よし、帰るにゃ!」 頭に乗ってたのは問題なかったみたいね(^^;

…と、自然にくっ付いた葉っぱならOKだった太郎でした。それだったら私が乗せるのも大丈夫そうだけど…、そうとはいかないようです(-∀-;)
先週末、今年初の山歩きをしてきました。
雪山は普段は絶対に歩かないのですが、暖かい日が続いてたのと、ここなら低山でお子様もたくさん歩いてるところだし~と、秋に紅葉を見てきた山を歩いてきました。

道も場所によっては全く雪がありませんでした。
山頂付近からの眺めです。秋はここでものすごくたくさんの人たちが休憩してました。

私にも上れてよかった…と思ってたんですが、
途中、滑って転んでけがした人の姿を見てちょっと不安に(汗)。救助隊を待ってる最中の様子です。

アルミでぐるぐる巻きにされるところも見て、思わず、「食事用のアルミホイルが寒さ対策に役立ってよかったね」と言ったら、相方から、こういうのが救急セットに入っててそれ専用だと言われました(汗)。
絆創膏、マダニ抜き用ツイスター、医薬品…など、最低限のものはいつもリュックには入れてますが、専用の救急セットは特に購入しておらず、こういうのがあるとは知りませんでした。
この後、約30分後に山岳救助隊の車で怪我した女性は運ばれて行きました。
簡単な山だからと言って油断できないですね。今後、私も注意しなければと思いました。
この時の山歩きの様子はこちらにアップしてます→

かりんさんのブログ、”BonBon Chats!”のにゃんこ雑誌、”セレブリティ第14号”で太郎を参加させていただきました!
リムジンで送迎していただいてお宿ではビールで乾杯(笑)。


大宴会では歌を熱唱し、露天風呂も堪能した太郎とお友達のみにゃさまです^^


かりんさんの記事では、他のみにゃさんたちの楽しい姿もたくさん見られますよ♪→

かりんさん、今回もありがとうございました!m(__)m
たくさん楽しませていただきました^^
うちの闘猫 - 2021.12.15 Wed
ちょっと前にフロント〇インをオンラインショップで注文したらこれがおまけで付いてきました。
「また変なもの注文したにゃ?」 おまけよ、おまけ(笑)!

ブラッシング用のグローブですね。1枚だけ付いてきましたが、正直、見た目も触った感じも、”100均で買えそう?”な感想でした(;^ω^)
「とりあえずにおいチェックにゃ」 好きなだけどうぞ!

こちらでも販売してる品ですが、日本のアマゾンのページを見てたら、”おペットの健康によい”との表記が(笑)。あと、”お猫ちゃんとお犬くん”とかもあって。途中にも”おペットを傷つけないように”とか書かれてて、違和感ありまくりでした(笑)。
「トントンしてにゃ~!」 あっ、はい、はい!やりますよっ!

ブラッシングしようかと思ったけど慌ててトントンです。しかし、このまま終了したらこのグローブでは太郎のガブケリには対処できません(汗)。
ということで慌てて他のアームカバーに付け替えたのでありました~。ブラシとしてはまだ一度も使ったことがないです(^^;
太郎のガブケリは激しいです。この↓時は短時間で終わりましたが…。BGMが入ってるのでご覧になる方は音量にご注意ください。18秒
闘牛ならぬ闘猫、そんな太郎です(-∀-;)
ところで、”闘猫注意”の看板がこちらにはあって昔記事にしたこともあるのですが、久しぶりにそれが使われてるのを軽い山歩きをした後に見ました。
11月半ば頃ですが、下り、こういう長閑なところを歩いてました。

農家のお宅が大きくて、部屋がいっぱいあっていいなあと思って見てたら、小屋の一角に穴が開いてるのが見えました。

注意!…の文字は消えてしまってますが、”闘猫!”の部分はそのままで、ここからこのお宅の猫さんが出入りしてるのでしょう^^

猫さんが出入りしてるところを見てみたいものです^^
とっても長閑な村で、馬さんたちもいましたよ。

チャペルをバックに。

この日は山歩きといっても標高は200mくらいの上りで散歩感覚でした。
その後雪も降って山歩きは来シーズンまでお休み中です~。
「また変なもの注文したにゃ?」 おまけよ、おまけ(笑)!

ブラッシング用のグローブですね。1枚だけ付いてきましたが、正直、見た目も触った感じも、”100均で買えそう?”な感想でした(;^ω^)
「とりあえずにおいチェックにゃ」 好きなだけどうぞ!

こちらでも販売してる品ですが、日本のアマゾンのページを見てたら、”おペットの健康によい”との表記が(笑)。あと、”お猫ちゃんとお犬くん”とかもあって。途中にも”おペットを傷つけないように”とか書かれてて、違和感ありまくりでした(笑)。
「トントンしてにゃ~!」 あっ、はい、はい!やりますよっ!

ブラッシングしようかと思ったけど慌ててトントンです。しかし、このまま終了したらこのグローブでは太郎のガブケリには対処できません(汗)。
ということで慌てて他のアームカバーに付け替えたのでありました~。ブラシとしてはまだ一度も使ったことがないです(^^;
太郎のガブケリは激しいです。この↓時は短時間で終わりましたが…。BGMが入ってるのでご覧になる方は音量にご注意ください。18秒
闘牛ならぬ闘猫、そんな太郎です(-∀-;)
ところで、”闘猫注意”の看板がこちらにはあって昔記事にしたこともあるのですが、久しぶりにそれが使われてるのを軽い山歩きをした後に見ました。
11月半ば頃ですが、下り、こういう長閑なところを歩いてました。

農家のお宅が大きくて、部屋がいっぱいあっていいなあと思って見てたら、小屋の一角に穴が開いてるのが見えました。

注意!…の文字は消えてしまってますが、”闘猫!”の部分はそのままで、ここからこのお宅の猫さんが出入りしてるのでしょう^^

猫さんが出入りしてるところを見てみたいものです^^
とっても長閑な村で、馬さんたちもいましたよ。

チャペルをバックに。

この日は山歩きといっても標高は200mくらいの上りで散歩感覚でした。
その後雪も降って山歩きは来シーズンまでお休み中です~。
寒くなると出現 - 2021.10.15 Fri
今週はとっても寒いです。太郎との散歩も毛糸の帽子被って、軽いスカーフと時間帯によっては手袋も。来週はまた20度くらいと暖かくなるようですが、本来なら今週くらいの寒さが普通なのかもです。
寒くなるとこういうのが出現しますね♪

シャッター音は消してるしなるべく気づかれないようにと気を遣いましたが、それでももそもそっと動いてました。

お顔は見えなくとも、アンモニャイトのこの姿はたまりませんね(´ω`*)

太郎も室内でのんびりと寝る時間が増えました。どこで寝てる~と探す必要もなく、安心な日々です(^^;
寒くなって出現するものといえば、先週末の山歩きで雲海を見ることができました。

標高1565mの山です。
峠から雲が流れる様子も見ることができました。右から左に流れてます。

普段なかなか見ることのできない景色が見られて、この日の山歩きは今後ずっと忘れられない一日になりそうです。
雲海、ずいぶん前に一度だけ温泉に行った時に見たなあ、どういう景色だったっけ…と思って古いデータを見てたらありました。雲海の写りはいまいちでしたが(汗)。
15年前の帰省で、熊本の”はげの湯温泉”というところに友人と行った時、宿泊した宿での朝の部屋からの眺めです。

この温泉地は標高760mです。
ちなみに、はげの湯温泉とはこういうところにあります。

奥の山は湧蓋山(わいたさん)といって、標高が1499.5mとなってて私が先週末上った山よりほんのちょっと低いだけ。
家族湯が館内にいくつかあって、こういう露天風呂もあって最高でした。

当時は太郎もまだいなかったし、こちらの生活でもいろいろと嫌なこともあったのでのんびりと二ヶ月くらい帰省してました、それも毎年(^^;
太郎と一緒に生活するようになってからは帰省は二年ごとになって滞在も2週間ちょっとにしてました。今思うと、帰ることができただけでもよかったの気持ちになります。
次はいつ日本に普通に飛べるのか、その前に、普通に飛べるようになったとしても日本ではこそこそ隠れて過ごさないといけないのかなあとか、そんな心配も出てきてしまう日々です(汗)。海外から日本へ帰省した人の話をいろいろと聞いて心配事が増えちゃってます(-_-;)
先週末、雲海を見た時の山歩きの様子はこちらにもアップしてます→
←クリックでジャンプします。
寒くなるとこういうのが出現しますね♪

シャッター音は消してるしなるべく気づかれないようにと気を遣いましたが、それでももそもそっと動いてました。

お顔は見えなくとも、アンモニャイトのこの姿はたまりませんね(´ω`*)

太郎も室内でのんびりと寝る時間が増えました。どこで寝てる~と探す必要もなく、安心な日々です(^^;
寒くなって出現するものといえば、先週末の山歩きで雲海を見ることができました。

標高1565mの山です。
峠から雲が流れる様子も見ることができました。右から左に流れてます。

普段なかなか見ることのできない景色が見られて、この日の山歩きは今後ずっと忘れられない一日になりそうです。
雲海、ずいぶん前に一度だけ温泉に行った時に見たなあ、どういう景色だったっけ…と思って古いデータを見てたらありました。雲海の写りはいまいちでしたが(汗)。
15年前の帰省で、熊本の”はげの湯温泉”というところに友人と行った時、宿泊した宿での朝の部屋からの眺めです。

この温泉地は標高760mです。
ちなみに、はげの湯温泉とはこういうところにあります。

奥の山は湧蓋山(わいたさん)といって、標高が1499.5mとなってて私が先週末上った山よりほんのちょっと低いだけ。
家族湯が館内にいくつかあって、こういう露天風呂もあって最高でした。

当時は太郎もまだいなかったし、こちらの生活でもいろいろと嫌なこともあったのでのんびりと二ヶ月くらい帰省してました、それも毎年(^^;
太郎と一緒に生活するようになってからは帰省は二年ごとになって滞在も2週間ちょっとにしてました。今思うと、帰ることができただけでもよかったの気持ちになります。
次はいつ日本に普通に飛べるのか、その前に、普通に飛べるようになったとしても日本ではこそこそ隠れて過ごさないといけないのかなあとか、そんな心配も出てきてしまう日々です(汗)。海外から日本へ帰省した人の話をいろいろと聞いて心配事が増えちゃってます(-_-;)
先週末、雲海を見た時の山歩きの様子はこちらにもアップしてます→

いてもOKな場所 - 2021.10.05 Tue
とある日の夕方、太郎が戻ってこないのでたぶんあそこでくつろいでるのではないかと思って見てみたら、やはりそこにいました。
太郎がいる場所は、お隣ミルカちゃんちのテラスにある椅子の上。もう何年か前からですがここを太郎は気に入っててしょっちゅうくつろいでるんです。

テラスの横(私がいる側)からは既にうちの敷地です。
雨の日、外から帰った太郎が全く濡れてないことがよくあり、その時はほぼ99%ここでくつろいでるようです(´∀`;)

「にゃにか問題でも?」 いえいえ、ミルカちゃん飼い主さん公認のくつろぎ場所ですよ(笑)!

以前は、この椅子の上に置かれてる毛布やらタオルやらは時々片付けられてたんですね。それがいつだったか、うちの相方が、「太郎がそこがお気に入りでよくくつろいでる」みたいな話をミルカちゃんの飼い主さんとやってて、その時に、「あらっ、じゃあここは太郎専用にしてこれは敷きっぱなしにしておくわ~」みたいなことを仰ったそうです(^^;
確かにそれ以来、この場所には常に何かが敷かれてます。ということで、太郎もここでくつろぎやすくなったし、私も、”毛布が毛だらけになってしまう…”と心配する必要はなくなったというわけでした(笑)。
ここからは9月半ばにやった山歩きで、山小屋にいた猫さんの写真でも。
こちらの山小屋に到着して、右奥の方のテーブルで友人と一緒に食事をしてたら、

椅子の後ろを何かがすごい勢いでドタドタと走って行って、それがものすごい音だったんです。”なんだ、なんだ!?”と振り返ると、先の方に何やら動物が見えたので、”猫か!?”となって、私はカメラ片手に追いかけました(笑)。
やっぱり猫さんだった!でもなんで勢いよく走って行ったのかは分かりませんでした。

奥にはロープウェイが走ってて山頂駅がすぐ側にあります。
しばらくキョロキョロとしてた猫さん。何かを追いかけてたのかなあ…。

6月にやった山歩きで、その時に山小屋の近くで見た猫さんも似たような姿の猫さんだったので、思わず、”あれ?あそこの猫さん??”と勘違いしそうになったほどでした(^^;
この後、山小屋の後ろの方へと移動してました。なんだかカッコいいですね。オス猫さんかな?

とにかく私たちの後ろをバタバタと走って行った音がすごかったので、絶対に何か追いかけてたと思うのですが、それは分からずで、その後ずっと気になってしまいました(^^;
追いかけると言えば…、太郎はネズーを追いかけてるんでしょうねぇ。10日程前のことではありますが、またお持ち帰りしてました(-_-;)

画像クリックで別タブでモザイクが取れるようになってます。
私が庭仕事をしてたら、ちょっと出かけてた太郎が戻ってきて、私にかわいい声で”ニャ~”と鳴いてきました。あらっ、太郎ちゃん、お散歩楽しかった~?と話しかけると、またかわいい声で”ニャ~”。
私をテラスに呼んでるのかな?と思ってそこまで行くと、一匹横たわってました( ノД`)
室内で仕事中だった相方も太郎のかわいい鳴き方を不思議に思って、”もしや?”になったそうです(汗)。
太郎がかわいい声で鳴いて来る時は要注意、です(-_-;)
太郎がいる場所は、お隣ミルカちゃんちのテラスにある椅子の上。もう何年か前からですがここを太郎は気に入っててしょっちゅうくつろいでるんです。

テラスの横(私がいる側)からは既にうちの敷地です。
雨の日、外から帰った太郎が全く濡れてないことがよくあり、その時はほぼ99%ここでくつろいでるようです(´∀`;)

「にゃにか問題でも?」 いえいえ、ミルカちゃん飼い主さん公認のくつろぎ場所ですよ(笑)!

以前は、この椅子の上に置かれてる毛布やらタオルやらは時々片付けられてたんですね。それがいつだったか、うちの相方が、「太郎がそこがお気に入りでよくくつろいでる」みたいな話をミルカちゃんの飼い主さんとやってて、その時に、「あらっ、じゃあここは太郎専用にしてこれは敷きっぱなしにしておくわ~」みたいなことを仰ったそうです(^^;
確かにそれ以来、この場所には常に何かが敷かれてます。ということで、太郎もここでくつろぎやすくなったし、私も、”毛布が毛だらけになってしまう…”と心配する必要はなくなったというわけでした(笑)。
ここからは9月半ばにやった山歩きで、山小屋にいた猫さんの写真でも。
こちらの山小屋に到着して、右奥の方のテーブルで友人と一緒に食事をしてたら、

椅子の後ろを何かがすごい勢いでドタドタと走って行って、それがものすごい音だったんです。”なんだ、なんだ!?”と振り返ると、先の方に何やら動物が見えたので、”猫か!?”となって、私はカメラ片手に追いかけました(笑)。
やっぱり猫さんだった!でもなんで勢いよく走って行ったのかは分かりませんでした。

奥にはロープウェイが走ってて山頂駅がすぐ側にあります。
しばらくキョロキョロとしてた猫さん。何かを追いかけてたのかなあ…。

6月にやった山歩きで、その時に山小屋の近くで見た猫さんも似たような姿の猫さんだったので、思わず、”あれ?あそこの猫さん??”と勘違いしそうになったほどでした(^^;
この後、山小屋の後ろの方へと移動してました。なんだかカッコいいですね。オス猫さんかな?

とにかく私たちの後ろをバタバタと走って行った音がすごかったので、絶対に何か追いかけてたと思うのですが、それは分からずで、その後ずっと気になってしまいました(^^;
追いかけると言えば…、太郎はネズーを追いかけてるんでしょうねぇ。10日程前のことではありますが、またお持ち帰りしてました(-_-;)

画像クリックで別タブでモザイクが取れるようになってます。
私が庭仕事をしてたら、ちょっと出かけてた太郎が戻ってきて、私にかわいい声で”ニャ~”と鳴いてきました。あらっ、太郎ちゃん、お散歩楽しかった~?と話しかけると、またかわいい声で”ニャ~”。
私をテラスに呼んでるのかな?と思ってそこまで行くと、一匹横たわってました( ノД`)
室内で仕事中だった相方も太郎のかわいい鳴き方を不思議に思って、”もしや?”になったそうです(汗)。
太郎がかわいい声で鳴いて来る時は要注意、です(-_-;)
また牛ブログになっちゃった… - 2021.09.16 Thu
「また牛に乗っ取られるとはにゃ!」 牛は畳んでアップだし、乗っ取りではない!(>_<)

「この前ので今年は最後とか言ってたのににゃ!」 うん、それは反省です(´∀`;)

「思う存分噛んでやるにゃ」 それよりも爪が刺さって痛いわー( ノД`)

爪が生地を通して刺さってます(ノω・、`)
「嘘つきはこらしめてやるにゃ~!」 嘘じゃなくて予定が変わっただけよ~(汗)。

「たくさんキックしてやるにゃー!」 キックの爪も痛いよー(;_;)

…ということで、前回で今年の牛ブログは終わりと言ってたけど、アップしたいなと思ってた画像があったのを思い出したので今のうちにアップです(^^;
何を思い出したかというと、8月に訪問したオーストリアの山で見た牛さんの頭がカツラっぽくてそれをアップしたいなと思ってたけど、すっかりとそのことを忘れてました。そして前回の記事で、”牛の頭がカツラっぽい”とコメントを頂いて、それでそのことを思い出したのでありました(´∀`;)
↓に畳んでアップしてます。全部で8枚です。
お時間のある方はよかったらどうぞ。

「この前ので今年は最後とか言ってたのににゃ!」 うん、それは反省です(´∀`;)

「思う存分噛んでやるにゃ」 それよりも爪が刺さって痛いわー( ノД`)

爪が生地を通して刺さってます(ノω・、`)
「嘘つきはこらしめてやるにゃ~!」 嘘じゃなくて予定が変わっただけよ~(汗)。

「たくさんキックしてやるにゃー!」 キックの爪も痛いよー(;_;)

…ということで、前回で今年の牛ブログは終わりと言ってたけど、アップしたいなと思ってた画像があったのを思い出したので今のうちにアップです(^^;
何を思い出したかというと、8月に訪問したオーストリアの山で見た牛さんの頭がカツラっぽくてそれをアップしたいなと思ってたけど、すっかりとそのことを忘れてました。そして前回の記事で、”牛の頭がカツラっぽい”とコメントを頂いて、それでそのことを思い出したのでありました(´∀`;)
↓に畳んでアップしてます。全部で8枚です。
お時間のある方はよかったらどうぞ。