fc2ブログ
topimage

2023-12

怖いけど興味あり - 2021.12.08 Wed

一か月ちょっと前の撮影です。


秋晴れのとある日の午前中、太郎のパトロールの付き添いをやってたら、うちの中に何度か勝手に入ってきたことのある例の子猫ちゃんがいてこうなりました。
a1_20211205051710e2c.jpg


太郎を見てウーウー唸ってた子猫ちゃん。子猫ちゃんがそれなりに成長して大きくなってるせいか、
a2_20211205051712bdb.jpg


太郎の尻尾もボワボワ状態になってました(笑)。
a3_20211205051713753.jpg


それでもやっぱり太郎の方が大きいし、子猫ちゃんの緊張度はマックスのようです(^^;
a4_2021120505171508d.jpg


太郎は余裕のある態度を見せてました。子猫ちゃんも少しだけホッとしたようです(笑)。
a5_2021120505171641e.jpg


子猫ちゃんの相手をするのはもう飽きた太郎。そのまま先へと進みます。
a6_202112050517179fa.jpg


子猫ちゃん、太郎が行く方向についてきてました(笑)。
a7_20211205051719c6b.jpg


太郎が怖くてビクビクしててウーウー唸ってたのに、好奇心だけは旺盛なようです(笑)。
a8_2021120505172053b.jpg


そんな子猫ちゃんに気づいた太郎。振り返って見てます。
a9_20211205051722535.jpg


太郎が移動すると子猫ちゃんも同じ方向に移動(笑)。
a10_202112050517239e8.jpg


太郎は隣の棟方面へと歩き始めたのですが…。
a11_2021120505172522f.jpg
子猫ちゃんも太郎にくっ付いて行って隣の棟へ(;´∀`)
一応ある程度距離は置いてましたが、それでもずーっと太郎にくっ付いて行ってました(笑)。

ご近所の目も気になるし、喧嘩は起きないなと思ったので私は自宅へ。しばらく経って太郎も帰ってきましたが子猫ちゃんは近くにはいなかったのでうまく撒いたようでした。


…と、こんな感じで、なかなか強者になりそうな子猫ちゃん。今後の成長が楽しみなような、怖いような、そんな気分です(^^;



-------



相方がこんなのをヨーグルトに混ぜて食べてたのでちょっと食べてみたらポン菓子でした!
000_202112072305089f7.jpg
懐かしいポン菓子。こんなのをヨーグルトに混ぜるのはドイツ人らしいかもです(笑)。
子供の頃、うち(実家)の真ん前に時々、ポン菓子を作ってくれるおじちゃんがやってきてました。
”ボン!!”という大きな音でそのおじちゃんがやって来たのが分かって、おじちゃんも話が楽しい人だったから、このポン菓子屋のおじちゃんがやって来るのがいつも楽しみでした。
うちはいつもお米だけやってもらってたけど、マカロニとかもこれでやってもらうと美味しいんですよね~。お米以外の素材を持ってくる子が羨ましかったのを思い出します(^^;
お店で買うのではなくて目の前でやってもらうポン菓子、子供の頃の懐かしい思い出です。

慌てたっぽい - 2021.11.25 Thu

前回記事の続きというわけでもないけれど、またまたクンクンと嗅ぐ太郎。

「気ににゃるにおいがここに…」   真剣に嗅いでるねぇ。
a000_20211123062224fed.jpg


「またくちゃかったにゃ!」   うん、うん、お顔で分かるよぉ(笑)!
a00_20211123062226218.jpg


「お口が閉まらないにゃ!」  なかなかいいお顔よ~(笑)!
a0_202111230622272a7.jpg
…と、しょっちゅうフレーメン顔になってる太郎なのでありました(笑)。




さて、タイトルのことはここから…。

近所を歩いてたら、長毛娘ちゃんが自宅へと向かって小走りっぽい歩きになってるのが見えました。写真に撮ろうかな~と思ったけれど通行人が何人かいたのでちょっと気が引けて撮影はしませんでした。
長毛娘ちゃんがほぼ自宅に到着となった時そこに、以前うちに現れた子猫ちゃんがいて、そこで何やら二匹の絡みがありましたがこれも撮影できず。
長毛娘ちゃんはそこから去って行きました。

去って行く長毛娘ちゃんを見る子猫ちゃん。ここからやっと撮影可能になりました(^^;
a1_20211123062229033.jpg


長毛娘ちゃんの方へ行こうか行くまいかとやってる子猫ちゃん。

この時、その傍にあるブツに私は気づいてませんでした(-∀-;)


↑と↓のモザイクは画像クリックで別タブでモザイクが取れるようになってます。


この撮影の直前にブツに気づきました(汗)!たぶん長毛娘ちゃん、これを自宅にお持ち帰りにしてたらそこにこの子猫ちゃんがいて慌てて、それで落としたまま先へと進んだんだと思います。



「あたしの獲物!落としちゃったわっ!」  以前もそんなことあったねぇ(^^;
a4_2021112306224495e.jpg
落としたらしい獲物、子猫ちゃんはちょっとだけクンクンやってたけどその後は知らんぷり。そしてしばらくそれはそのままでしたが、ちょっと後で見たらなくなってたのでどなたかが片付けてくれたようでした。

さて、この子猫ちゃんですが、窓を開けた時に二回程うちの中に入ってきてました(-_-;)
また勝手に中に入らないように怖がらせて追い出すのですが、それでも別の開いてる窓からまたすぐに入ってたりと、なかなかの強者です(-∀-;)
この子猫ちゃん、今後の要注意猫となりましたー(^^;



ネズー話題ついでに…。太郎、数日前に、久しぶりにやってくれました(>_<)

モザイクは画像クリックで別タブで取れますが、全体がボケボケ画像なので取れてもたいしてなんだか分からないくらいにしかブツは写ってないです(^^;

これが起きる前日か前々日だか、ブロ友さんちの猫さんが狩りに成功してて、”うちは寒くてお休み中なのでそちらはがんばってください~”とか呑気なコメを書いてたら、その直後にこれ( ノД`)
以前もそういうことはあったのですが、太郎、ブロ友さんちのコメント欄もしっかりチェックしてるようです( ;∀;)

同じ反応の二匹 - 2021.11.23 Tue

一ヶ月ちょっと前の撮影です。


太郎がしつこくクンクンとやり始めたので、これはくるなと思いカメラを構えました。
a1_20211121052745abf.jpg


「こ、このにおいは、な、なんだにゃ」  やっぱりそのお顔になったね(笑)。
a2_20211121052746ea2.jpg


「もう一回…」    また嗅いじゃう!?
a3_20211121052747020.jpg


「お顔がまたこうなってしまったにゃ!」  見てる方は楽しいよ~(笑)。
a4_202111210527493f9.jpg


そして進んだ先、ここではにおいチェックではありません。
「ネズミ、今日もいるかにゃ~」  一度ゲットした場所チェックはしつこいねぇ(^^;
a5_20211121052750c6d.jpg
振り返った時に口に咥えてたら…という嫌な期待もあったりで私も待ってましたが何も起きず。


その時、さっきまで太郎が嗅いでた場所にべスター君がいて、同じように嗅いでたんです。
a6_20211121052752188.jpg


「な、なんだ、このにおいは!」    べスター君も同じ反応(笑)。
a7_20211121052753b97.jpg


「お顔が元に戻らないにゃ」   相当強烈なにおいがしてる(笑)?
a8_20211121052755cea.jpg
犬や猫のチッコのにおいが混じってるのかも…(笑)。あれこれ気になるけど私自身が嗅ぐ勇気はありません(-∀-;)


そして戻ろうとした太郎がべスター君と鉢合わせでこの状態に。
a9_20211121052756dbd.jpg


向かい合ってる様子、動画に撮ってました。39秒




「いつも見られてる気がするにゃ!」 あっ、太郎ちゃんじゃなく私を見てるのかもよ(笑)?
a12_202111210529177b5.jpg
ちょっぴりイカ耳で自宅方面へと戻った太郎でした。
それにしても同じ時間に同じ場所を嗅いで同じようにフレーメン反応。なんだか似たような二匹だなと思いました(^^;

これ以上は追いかけず - 2021.11.13 Sat

前回記事の続きです。


ストップした二匹。太郎はここでとりあえず腰を落とします。
太:「縄張り外だからにゃ~、ここ」  そうね、もう追いかける必要ないよね!
c1_202111112207077a1.jpg


相手の子は緊張が続いてます(^^;
太:「普通にすればいいのににゃあ」   追いかけられて怖かったのよ(汗)。
c2_2021111122070909f.jpg
ここからは動画を撮りましたが、記事最後に張り付けてます。


ゆっくりと去って行く茶色猫さんを見張ってるような、見張ってないような、そんな態度の太郎です(笑)。
c3_20211111220710f46.jpg


とにかくすご~くゆっくり、ゆっくりと去って行ってました、太郎を刺激しないようにか。
c4_20211111220711e49.jpg


ここでちょっとだけ普通になってきた茶色猫さん。
「も、もう、大丈夫かにゃ」  表情も普通に戻ってきた茶色猫さん(笑)。
c5_20211111220712892.jpg
太郎からゆっくりと去る時、口をずーっとくちゃくちゃと言わせてました。一連の動作は、その昔、似たようなシチュエーションにいたうずまきさんの動きと全く同じでした。猫は緊張してる時によくくちゃくちゃやると、その記事の時にコメント欄で教えてもらいました。



「あきらめてあっちに去ったようだにゃ」 そりゃあもうこっちには来れないでしょ(^^;
c6_20211111220714e69.jpg


「さあて、もう帰ろうかにゃ」  あっ、あっちからも見てるよ!
c7_20211111220716579.jpg


「文句あるならこっちに来ればいいにゃ!」   もう二度と来ないと思うよ(^^;
c8_2021111122071809a.jpg


「ふうっ、やっとあっちに帰って行ったにゃ」  おどかしてゴメンね~(;^ω^)
c9_20211111220719541.jpg


すると太郎がこんな格好に。なにかしら、これ(笑)。
「まだあっちから見られてることは分かってるにゃ!」  あっ、そのアピール(笑)?
c10.jpg


「テリトリーのことを学ぶべきだにゃ、あいつは」  これから学んでくれるよ!
c11_20211111220723cc0.jpg


「ふーっ、疲れたにゃ」  尻尾がまだボワボワね(笑)。
c12.jpg
そして↑の方でリンクした先、うずまきさん相手の時と同様、ここでゴロンゴロンとやり始めて、路上でマーキングをやってるかのような行動を取った太郎でした。


…と、大きな喧嘩とか取っ組み合いにはならなかったことは安心です。その後、この茶色猫さんをこっちで見ることは一度もないです。まだ若そうな茶色猫さん、ついついこっちにやってきてしまったんでしょうね。太郎に出逢ってしまったのはちょっと運が悪かったかも、です(´∀`;)



途中、動画で撮影した分をアップしておきます。ズーム撮影なので手振れひどいです(汗)。1分8秒


久しぶりに厳しい態度 - 2021.11.11 Thu

10月中旬の撮影です。


とある日の午前中、うちの横を通る893猫(本名不明)を久しぶりに見かけました。
b1_20211110174716fdd.jpg
顔は写せなかったけど歩き方は相変わらずふてぶてしかった893猫でした。


それから約1~2時間後でしょうか、外に出た太郎が周辺をものすごく気にしてたんです。もしかしてまだ893猫がいるのかと気になりましたがその姿は見えず。
「緊張感が走るにゃ」  太郎ちゃん、誰かいるのね!?
b2_20211110174717d99.jpg
相方も出てきて一緒に見てましたがよく分かりませんでした。


その直後、太郎が何かをじーっと見てたんですね。その方向を見ると…、

誰だ、この子!?どこからやってきた!??
b3_202111101747180a9.jpg
初めて見る子で、太郎はこの子に最初っから反応してたんだなと思いました。
うちの2~3先の並びの棟付近ではうち周辺では見かけない子がけっこういるので、たぶんこの子もその辺りに住んでるのでしょう。飼い猫という意味です。


そして太郎を見てみたら…、
「あいつ…、見かけないやつだにゃ…」  ゆっくり、ゆっくりと出てきた太郎(汗)。
b4_20211110174720749.jpg


「ここは誰の縄張りか分かってるのかにゃあ」 太郎ちゃん、目つきがいつもと違う!(*_*)
b5_20211110174721fb2.jpg
これまで自分より若いご近所猫さんを指導してきた太郎。でもこんなに厳しい表情は今までしたことなかったように思います(汗)。


ゆっくり、ゆっくりと近づいて行く太郎。緊張感が増します(汗)。
b6_2021111017472347d.jpg
変に刺激したらダメだと思い、私はこの様子を見てたんですが…、


相方が横から出てきてしまいました(-"-)
b7_20211110174724dfc.jpg


加勢された太郎は相方と一緒に走り出してしまいましたー(>_<)
「待てにゃー!」  こらこら、追っかけなくていいのよ!(+o+)
b8_20211110174725e27.jpg
この後二匹は、↑で入り込んだ庭でお互いに甲高い声でウーウー唸る始末(汗)。相方に、「なんでそんなことするのよ!」と言えば、「太郎ちゃんがやられたら大変だから」とか言うし(-"-)
太郎が優勢だからそんなことする必要なし、あんたがそんなことするから唸り合いになったでしょう!!…とか言ってたら、


二匹、庭から飛び出して先へと走り出しました(>_<)
「こらーっ!逃げるにゃよー!」  太郎ちゃん、ストップー!!\(゚Д゚ )
b9_202111101747273ee.jpg
相方も、「あっちだー!」となんだか興奮してまた走り出すし(-_-;)



そして二匹はここでストップ。相手の子、たぶんこの辺りのどこかに住んでるんでしょう。
b10_20211110174728298.jpg


「さあて、これからどうしようかにゃ…」  太郎ちゃん、尻尾がボワボワね(汗)。
b11_20211110174730b67.jpg
相手の子もこの格好のまま動けない状態です(汗)。




この時の様子、次回に続きます。
うち周辺に現れる子は皆飼い猫。よっぽどのことがなければ大きな取っ組み合いになるようなことはなさそうだったので撮影を続けてます。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

alpenkatze

Author:alpenkatze
太郎:2009年8月4日生まれ、10月3日にお迎えしました。
ビールとソーセージの国での、太郎とお世話係の日々の記録を綴ってます。

2022年2月6日、12歳6ヶ月で虹の橋を渡りました。

旧ブログはこちら→http://alpenkatze.exblog.jp/


記事の内容と関係のないコメント、トラックバックなどは削除させていただきます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

太郎の毎日 (759)
太郎とご近所猫(犬)さん (230)
お出かけ(山歩き関連) (65)
お出かけ (52)
お出かけ(バイエルン) (43)
お出かけ(チロル) (15)
バイエルン行事 (16)
クリスマス市 (25)
獣医さんでのこと (19)
失踪事件 (5)
キノコ (28)
庭と周辺の野鳥 (62)
ハリネズミ (8)
日々のこと (109)
オフ会 (2)
ダンケ!(頂き物など) (11)
お知らせ (15)
あれこれ (3)
未分類 (1)

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ありがとうございます

かりんさんブログで太郎を参加させていただいてます♪

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

QRコード

QR