何見てたのかなあ&マイバウム - 2016.05.06 Fri
一ヶ月くらい前の撮影の画像ですー。
夕方遅く、もう薄暗くなってきた頃にハンモックの上でくつろいでた太郎。でも何かが気になったようで、身体をひねって外を見つめてました。

何かいるのかな?と思って私も外を見てみましたが、特に変わったことは何もなく・・・^^;
なんだったのかな?、です。太郎の尻尾はいつものようにブンブン(笑)。

ちょっと上から見るとこんな感じです。

外はもう飽きたのか、今度は私の方を見てきました。でも眠そう~。


尻尾はまたまたブンブンやってますが、このまま寝ました(笑)。

外はただ単に見てただけなのか、それとも太郎にだけ見える何かがあったのか、謎のままです^^;
5月1日に近所でマイバウムの設置を見てきたので、↓に畳んでアップしてます。お時間ある方、ご興味のある方はよかったらどうぞ。
夕方遅く、もう薄暗くなってきた頃にハンモックの上でくつろいでた太郎。でも何かが気になったようで、身体をひねって外を見つめてました。

何かいるのかな?と思って私も外を見てみましたが、特に変わったことは何もなく・・・^^;
なんだったのかな?、です。太郎の尻尾はいつものようにブンブン(笑)。

ちょっと上から見るとこんな感じです。

外はもう飽きたのか、今度は私の方を見てきました。でも眠そう~。


尻尾はまたまたブンブンやってますが、このまま寝ました(笑)。

外はただ単に見てただけなのか、それとも太郎にだけ見える何かがあったのか、謎のままです^^;
5月1日に近所でマイバウムの設置を見てきたので、↓に畳んでアップしてます。お時間ある方、ご興味のある方はよかったらどうぞ。
10月ですね~ - 2015.10.02 Fri
最近の太郎は、タワーのハンモック部分では全く寝てなくて、日中は、この猫ベッドの中でくつろぐことがほとんどです。

でもまたそのうち、ハンモック部分でも寝てくれるでしょう。猫の寝場所って、その時々で、流行みたいなのがあるみたいだし。

日中、太陽が出てる時は日向ぼっこに外に出ることも多いです。
「お日様、気持ちいいにゃあ」 太郎ちゃんにはちょうどいい季節よね。

「もっと寒くなっても大丈夫にゃ」 そうね、雪も大丈夫だったね、太郎ちゃんは^^;

さてさて、早い年では、10月の後半にはもう雪が降りました。3年前なんていきなり10月に大雪でした。
今年はいつもの年よりかなり寒い秋になってますので、もしかしたら雪の上ではしゃぐ太郎をもうすぐ見られるかなあとか、あれこれと想像してはニヤニヤしてしまうお世話係でありました(笑)。
こちらは先週末に出かけた先での写真です。Facebookでも同じ写真をアップしてましたが、こちらでもアップしときます。
収穫感謝祭(独:Erntedankfest)の聖体行列を見てきました。

道の真ん中にはお花が敷かれてます。
3年前にも一度別の村で見たことがありますが、その時のは6月の祝日に行われた聖体行列でした。

村の所々に祭壇が設けられて、祈りが捧げられます。

私が住んでる場所ではなかなかこういう行事を見る機会はありませんが、地方にある村などでは大事にされてる行事だと思います。

この日は日曜日でしたが、ドイツでは宗教関連の祝日が多いので、やはり宗教と生活は一体化してるなあと実感することが多いです。心神深い人が多いという意味ではありません。
行列がスタートする前に、この村の墓地でミサが行われましたが、賛美歌やその他もろもろ(専門用語が分かりません、汗)、たまたま見学にやってこられた方々も皆さん普通に歌って唱えられてたので、そういったことにもちょっと感心してしまいました^^;
この行事の他の写真、こちらにもアップしてます→✿

でもまたそのうち、ハンモック部分でも寝てくれるでしょう。猫の寝場所って、その時々で、流行みたいなのがあるみたいだし。

日中、太陽が出てる時は日向ぼっこに外に出ることも多いです。
「お日様、気持ちいいにゃあ」 太郎ちゃんにはちょうどいい季節よね。

「もっと寒くなっても大丈夫にゃ」 そうね、雪も大丈夫だったね、太郎ちゃんは^^;

さてさて、早い年では、10月の後半にはもう雪が降りました。3年前なんていきなり10月に大雪でした。
今年はいつもの年よりかなり寒い秋になってますので、もしかしたら雪の上ではしゃぐ太郎をもうすぐ見られるかなあとか、あれこれと想像してはニヤニヤしてしまうお世話係でありました(笑)。
こちらは先週末に出かけた先での写真です。Facebookでも同じ写真をアップしてましたが、こちらでもアップしときます。
収穫感謝祭(独:Erntedankfest)の聖体行列を見てきました。

道の真ん中にはお花が敷かれてます。
3年前にも一度別の村で見たことがありますが、その時のは6月の祝日に行われた聖体行列でした。

村の所々に祭壇が設けられて、祈りが捧げられます。

私が住んでる場所ではなかなかこういう行事を見る機会はありませんが、地方にある村などでは大事にされてる行事だと思います。

この日は日曜日でしたが、ドイツでは宗教関連の祝日が多いので、やはり宗教と生活は一体化してるなあと実感することが多いです。心神深い人が多いという意味ではありません。
行列がスタートする前に、この村の墓地でミサが行われましたが、賛美歌やその他もろもろ(専門用語が分かりません、汗)、たまたま見学にやってこられた方々も皆さん普通に歌って唱えられてたので、そういったことにもちょっと感心してしまいました^^;
この行事の他の写真、こちらにもアップしてます→✿
ストーカー&秋の牛行事 - 2015.09.25 Fri
外での太郎の姿も撮りたいなあと思って私も太郎と一緒に外に出てみました。でも、太郎は、カメラを向けると先へ進んでしまいました。
「またカメラ持ってついてきてるにゃ」 太郎ちゃん、待ってよ~

モデル気分になってくれる時もある太郎なのに、こうやって嫌がることもあります
「いつも撮られたい気分じゃないにゃ」

「まだ後ろにいるにゃ」 こっち向いて、お願い~

「後ろ姿でも撮ればいいにゃ」 でもやっぱりお顔が撮りたいなあ。

・・・ということで、前の方に回り込んで撮影です。
「お世話係もしつこいにゃあ・・・」 顔を背ける太郎でした

-----------------------------------
秋のこの時期にたまに私のブログで記事になる、”放牧中の牛たちを麓に下ろす行事”を先日見に行ってきました。
今年も飾りを着けて行進する牛さんたちを見ることができましたよ♪



牛さんたち、歩くのがものすごく早いんですよ。撮影でもたもたしてるとあっという間に前を通り過ぎてしまいます。


この行事、見学人も民族衣装を着てる人がけっこう多かったりします。こちらの兄弟は、周りの観光客にたくさん写真を撮られてましたよ。

こちらはお土産屋さんで売られてたもの。庭に飾るものだと思います。猫もありましたよ~。

これを見た瞬間、「太郎の獲物がいる!」と思ってしまいました
全部がそうではないですよ(笑)!

ちなみにこちらは別の地域を歩いてる途中に見たもの。こういう、一軒家にあるお庭だと飾っててかわいいかも。

うちは太郎以外にも他所の猫さんもけっこう通ってるので、オブジェは必要ないかも、ですけどね^^;
この日の他の写真、こちらにあります→✿
「またカメラ持ってついてきてるにゃ」 太郎ちゃん、待ってよ~


モデル気分になってくれる時もある太郎なのに、こうやって嫌がることもあります

「いつも撮られたい気分じゃないにゃ」

「まだ後ろにいるにゃ」 こっち向いて、お願い~


「後ろ姿でも撮ればいいにゃ」 でもやっぱりお顔が撮りたいなあ。

・・・ということで、前の方に回り込んで撮影です。
「お世話係もしつこいにゃあ・・・」 顔を背ける太郎でした


-----------------------------------
秋のこの時期にたまに私のブログで記事になる、”放牧中の牛たちを麓に下ろす行事”を先日見に行ってきました。
今年も飾りを着けて行進する牛さんたちを見ることができましたよ♪



牛さんたち、歩くのがものすごく早いんですよ。撮影でもたもたしてるとあっという間に前を通り過ぎてしまいます。


この行事、見学人も民族衣装を着てる人がけっこう多かったりします。こちらの兄弟は、周りの観光客にたくさん写真を撮られてましたよ。

こちらはお土産屋さんで売られてたもの。庭に飾るものだと思います。猫もありましたよ~。

これを見た瞬間、「太郎の獲物がいる!」と思ってしまいました


ちなみにこちらは別の地域を歩いてる途中に見たもの。こういう、一軒家にあるお庭だと飾っててかわいいかも。

うちは太郎以外にも他所の猫さんもけっこう通ってるので、オブジェは必要ないかも、ですけどね^^;
この日の他の写真、こちらにあります→✿
見張る太郎 - 2015.08.16 Sun
先日、水を飲むネズミの画像と動画をアップしましたが、そのネズミ、まだまだ側溝の中にいるのか、太郎がずっと見張りをやり続けてます・・・。
「あそこ、まだ気配がするんだよにゃ」 私も、テラスでちょろちょろするの見ちゃった

「絶対にまだいるにゃ」 太郎ちゃん、お願いしましたよっ!

じ~っと見張りを続ける太郎です。

でもこの日は暑さもあったので、疲れてこんなふうになることがほとんど

「暑いからずっと見張ってるのもにゃあ・・・」

そしてまた別の時間も、結局こうなってしまいます
自転車は倒れないように固定してます。

そんな太郎、昨夜、一匹捕まえました
口に咥えたまま部屋の中に入ってきたので、いつもだと悲鳴をあげる私ですが、それは抑えて、「太郎ちゃん、そのまままた外に出てちょうだいね」とお願いしたら、太郎はまた外に出て行きました
でもその捕まえたのが、テラスにいたやつかどうかははっきりせず・・・。大きさ、色からして、なんか違うような・・・です
今度管理人に来てもらって、側溝の蓋を開けてもらう予定でいます。掃除はもちろん私の役目
怖いなあ、怖いなあ・・・
----------------------------------
先日、ビールのパウラナーの新しい醸造所ができたお祝いで、馬車二台が市内から工場までを走って、途中、無料ビールが振る舞われました。
馬車が通る場所まで見学に行ってきました。

こちらは二台目の馬車。

こういう行事でのお馬さんは、いつも豪華に飾りつけられてます。

ビア樽。中身は空らしいです。


無料ビールです♪私も1杯ゲットすることができました♪

そういえばもうあと約一ヶ月でビア祭り(オクトバーフェスト)の時期です。1年、本当に早いです・・・。
この日の他の写真はこちらでアップしてます→✿
「あそこ、まだ気配がするんだよにゃ」 私も、テラスでちょろちょろするの見ちゃった


「絶対にまだいるにゃ」 太郎ちゃん、お願いしましたよっ!


じ~っと見張りを続ける太郎です。

でもこの日は暑さもあったので、疲れてこんなふうになることがほとんど


「暑いからずっと見張ってるのもにゃあ・・・」

そしてまた別の時間も、結局こうなってしまいます


そんな太郎、昨夜、一匹捕まえました

口に咥えたまま部屋の中に入ってきたので、いつもだと悲鳴をあげる私ですが、それは抑えて、「太郎ちゃん、そのまままた外に出てちょうだいね」とお願いしたら、太郎はまた外に出て行きました

でもその捕まえたのが、テラスにいたやつかどうかははっきりせず・・・。大きさ、色からして、なんか違うような・・・です

今度管理人に来てもらって、側溝の蓋を開けてもらう予定でいます。掃除はもちろん私の役目

怖いなあ、怖いなあ・・・

----------------------------------
先日、ビールのパウラナーの新しい醸造所ができたお祝いで、馬車二台が市内から工場までを走って、途中、無料ビールが振る舞われました。
馬車が通る場所まで見学に行ってきました。

こちらは二台目の馬車。

こういう行事でのお馬さんは、いつも豪華に飾りつけられてます。

ビア樽。中身は空らしいです。


無料ビールです♪私も1杯ゲットすることができました♪

そういえばもうあと約一ヶ月でビア祭り(オクトバーフェスト)の時期です。1年、本当に早いです・・・。
この日の他の写真はこちらでアップしてます→✿