いろんな病院へ(飼い主のこと) - 2019.01.26 Sat
これは先週末の出先の店で飲んだビール。これくらい(1杯500ml)は軽く飲めます♪

ご飯は、これくらいの量は大食いの私はいつもペロッとたいらげて周りがびっくりするくらいですが、この時は完食ならず。

日本から戻って来て、たまにだけどちょっと胃の痛みを感じることもあるので、来月、胃カメラと大腸内視鏡検査を受けることになりました。これはどっちにしろ、もうそろそろ受けないといけないと思ってたのでちょうどよかったです。
それと、歯医者にも通ってて、来週は口腔外科で簡単なオペ。それから来月は検診でマンモグラフィ。
日本に帰る前にやればよかったけどできなかったインフルエンザの予防接種を今さら…と思って内科に連絡すると、これは薬剤会社にもうワクチンの在庫がないらしく、これからも生産不可能な状況になってるということで摂取は無理となりました(汗)。なので、もう4年はやってない健康診断だけでもこれを機会に受けようと思ってます。
その他、腰痛とかあれこれあって、年を取ると身体の不具合があちこちに出てくるのを実感してます(涙)。
それでも、内視鏡検査を受ける前の問診票の結果を見て、先生が、「ほとんど”なし”になってる!素晴らしい!」と仰ってくれて、これはこれでいい方なのかなと思いました(^^;
胃の痛みはひどくはないけどたまにだけ。それでもアルコールは止められない…(汗)。
日本から日本酒を何本か持ってきたので、一人でちびちびと楽しんでます♪

升は、大都芸能作の『速水真澄の升』(笑)。

升は、日本帰省中に友人と一緒に行った『ガラスの仮面展』で買いました。

初日だったので美内すずえ先生のお姿も拝見することができました♪先生の撮影はOKでした。

連載の途中からですが、”花とゆめ”を購入して読んでました。社会人になってからはこの漫画からは離れてしまってましたが、数年前にまた読み直す機会があり、連載が終わってないことに軽くショックを受けました(^^;
でもこの展示会、なかなか楽しかったです♪いらっしゃってる方々も同年代の方が多いように見えて、そういうのもよかったです(笑)。
太郎の分はまたまた昨年末の撮りだめ画像からです。
寝てた太郎が目を覚ましてこっちを見てましたが、久々に舌をべーっと出したままでした(笑)。

撮影する前に引っ込めるかなと思ってたけど間に合いました♪

そして大きなあくび!

べろんべろんと口の周りをきれいにして、

そしてまたお昼寝の続きとなりましたー。


ご飯は、これくらいの量は大食いの私はいつもペロッとたいらげて周りがびっくりするくらいですが、この時は完食ならず。

日本から戻って来て、たまにだけどちょっと胃の痛みを感じることもあるので、来月、胃カメラと大腸内視鏡検査を受けることになりました。これはどっちにしろ、もうそろそろ受けないといけないと思ってたのでちょうどよかったです。
それと、歯医者にも通ってて、来週は口腔外科で簡単なオペ。それから来月は検診でマンモグラフィ。
日本に帰る前にやればよかったけどできなかったインフルエンザの予防接種を今さら…と思って内科に連絡すると、これは薬剤会社にもうワクチンの在庫がないらしく、これからも生産不可能な状況になってるということで摂取は無理となりました(汗)。なので、もう4年はやってない健康診断だけでもこれを機会に受けようと思ってます。
その他、腰痛とかあれこれあって、年を取ると身体の不具合があちこちに出てくるのを実感してます(涙)。
それでも、内視鏡検査を受ける前の問診票の結果を見て、先生が、「ほとんど”なし”になってる!素晴らしい!」と仰ってくれて、これはこれでいい方なのかなと思いました(^^;
胃の痛みはひどくはないけどたまにだけ。それでもアルコールは止められない…(汗)。
日本から日本酒を何本か持ってきたので、一人でちびちびと楽しんでます♪

升は、大都芸能作の『速水真澄の升』(笑)。

升は、日本帰省中に友人と一緒に行った『ガラスの仮面展』で買いました。

初日だったので美内すずえ先生のお姿も拝見することができました♪先生の撮影はOKでした。

連載の途中からですが、”花とゆめ”を購入して読んでました。社会人になってからはこの漫画からは離れてしまってましたが、数年前にまた読み直す機会があり、連載が終わってないことに軽くショックを受けました(^^;
でもこの展示会、なかなか楽しかったです♪いらっしゃってる方々も同年代の方が多いように見えて、そういうのもよかったです(笑)。
太郎の分はまたまた昨年末の撮りだめ画像からです。
寝てた太郎が目を覚ましてこっちを見てましたが、久々に舌をべーっと出したままでした(笑)。

撮影する前に引っ込めるかなと思ってたけど間に合いました♪

そして大きなあくび!

べろんべろんと口の周りをきれいにして、

そしてまたお昼寝の続きとなりましたー。

いつも左手&復路でのこと - 2019.01.11 Fri
10日(木)はまたさらに積もりました。
前回記事と今回記事のインスタでアップした時の様子、ブログ内でもその他の画像と一緒にまたアップ予定ですm(__)m
そして今回の太郎もまた、11月の撮りだめ画像から…。
以前も書いたことありますが、この猫ベッドにいる時にこうやって手を組むのはほぼ決まって左手の方です。

↑とはまた別の日。

右手は完全に見えない位置にしまってるけど、組んで猫ベッドの淵に置いてるのはやっぱり左手。

ずっと撮られるのを気にしてそう(^^;

そしてまた別の日。

こういうのも利き手とか関係してるんでしょうかね~。

さてさて、今回は日本→ドイツに飛ぶ時のことをここから先に書いてます。
記事のほとんどの内容は、ルフトハンザとANAのコードシェア便でのオンラインチェックインのことについてです。
ドイツと日本の間を往復される方以外には興味のない話題だと思うので、ここから先はスルーしちゃってください(*- -)(*_ _)ペコリ
記録のためにも書いてますが長いので畳んでアップしてます。ご興味がある方でもお時間の無い方はスルーしてくださいね~。
前回記事と今回記事のインスタでアップした時の様子、ブログ内でもその他の画像と一緒にまたアップ予定ですm(__)m
そして今回の太郎もまた、11月の撮りだめ画像から…。
以前も書いたことありますが、この猫ベッドにいる時にこうやって手を組むのはほぼ決まって左手の方です。

↑とはまた別の日。

右手は完全に見えない位置にしまってるけど、組んで猫ベッドの淵に置いてるのはやっぱり左手。

ずっと撮られるのを気にしてそう(^^;

そしてまた別の日。

こういうのも利き手とか関係してるんでしょうかね~。

さてさて、今回は日本→ドイツに飛ぶ時のことをここから先に書いてます。
記事のほとんどの内容は、ルフトハンザとANAのコードシェア便でのオンラインチェックインのことについてです。
ドイツと日本の間を往復される方以外には興味のない話題だと思うので、ここから先はスルーしちゃってください(*- -)(*_ _)ペコリ
記録のためにも書いてますが長いので畳んでアップしてます。ご興味がある方でもお時間の無い方はスルーしてくださいね~。
日本へ飛ぶ日のこと - 2019.01.10 Thu
9日(火)は、こんなに積もってました。
今日も昨日も太郎の撮影はやったんですが、その分はまた後日アップします。
11月、12月の撮りだめがけっこうあってそっちの方は編集はやってたので、今回はとりあえずそれからアップしますね。ボツにはしたくないので(^^;
寒くなってからまた猫ベッドを使うようになった太郎の姿を撮影してました。

片腕曲げてたり、

片腕びよ~んもまた見られるようになりました。

もちろん、普通にこうやって寝てることもしょっちゅう。

いい寝顔です^^

さて、日本へ飛ぶ日のことを…。
以前そのことには少しだけ触れましたが、もしかしたら乗り遅れてチケットがパーになるかも…でちょっとだけパニック状態になりましたが、無事に搭乗には間に合いました(´∀`;)
長くなるので畳んで書いてます。ご興味のある方、お時間のある方はよかったらどうぞ。スルーでも全くかまいませんよ~。
今日も昨日も太郎の撮影はやったんですが、その分はまた後日アップします。
11月、12月の撮りだめがけっこうあってそっちの方は編集はやってたので、今回はとりあえずそれからアップしますね。ボツにはしたくないので(^^;
寒くなってからまた猫ベッドを使うようになった太郎の姿を撮影してました。

片腕曲げてたり、

片腕びよ~んもまた見られるようになりました。

もちろん、普通にこうやって寝てることもしょっちゅう。

いい寝顔です^^

さて、日本へ飛ぶ日のことを…。
以前そのことには少しだけ触れましたが、もしかしたら乗り遅れてチケットがパーになるかも…でちょっとだけパニック状態になりましたが、無事に搭乗には間に合いました(´∀`;)
長くなるので畳んで書いてます。ご興味のある方、お時間のある方はよかったらどうぞ。スルーでも全くかまいませんよ~。