fc2ブログ
topimage

2023-09

退院しました - 2022.02.03 Thu

追記:2月2日の夕方に退院して↓をアップしましたが、3日午前、残念ながら再入院となりました。


------------------


太郎、2泊の入院で今日の夕方退院することができました。
1_20220203042835be2.jpg



前回少し書きましたが、特発性膀胱炎です。結石、細菌などはありません。
一年前も同じような感じから発症しましたが今回はひどくて、そのまま入院となりました。来るのが遅れてたら手遅れになってた可能性もあると言われました。
2_20220203042836cde.jpg
プラス、これも入院直前に私も気づいてたのですが、右後ろ脚の変形性膝関節症が以前より悪くなってました。


帰宅後、やはりまだビクビクしてて、私が離れると寝てても起き上がってくる状態です。今、ノートパソコンを太郎の側に持ってきて入力してます(^^;
まだまだ通常ではなくて様子を見る必要があるので、ブログの通常更新、皆様への訪問はもうちょっとお休みさせていただきます。訪問できても読み逃げになると思いますm(__)m



また落ち着いたらゆっくりと更新したいと思いますのでよろしくお願いします。



コメント欄は開けておきますがどうぞご遠慮なく、スルーでOKですよ~。お返事は書けないと思いますm(__)m

風邪のようでした - 2021.04.08 Thu

前回記事では調子が悪くなった太郎の様子を書きましたが、火曜日が術後の抜糸で獣医さんの予約日だったので診てもらいました。

この日の朝は前日夜からの雪がうっすらと積もってました。太郎は私と一緒にほんのちょっとだけ外に出ましたが、いつものようにすぐに中に入って、ご飯を食べた後はまた寝室内で寝始めました。
1_20210408003640710.jpg
少し調子が良くなってきてた太郎。一緒に起きてご飯も食べてくれて、普通のことなのにすごく嬉しかったです。



まず術後の傷の部分は腫れもなく順調。糸が一本噛み切られてたようです(^^;
そして術後一週間目から発症した咳、くしゃみ(その後くしゃみのみ)ですが、リンパ腺が少し腫れてるので風邪だろうということでした。ただし、気にする程度の腫れではなく、熱もなく嘔吐もなし、そして食欲はもうほぼ普通に回復してるので検査などはせずそのまま様子を見るだけでいいということになりました。
このまま回復せずまた食欲が落ちたりくしゃみも全く良くならないのならばエコー検査だそうですが、今それをする必要はないとのことだったようです。
痛み止めと免疫力を高めるための注射を一本打ってもらい、翌日に獣医さんに太郎の様子(ひどくなってないか)を伝えるために電話をしてくれということで診察は終わったようでした。

投薬をしばらく止めてましたが、処方されてた鎮痛剤のオンシオールは風邪にもいいそうなのでこれもまた続けて最低週末まで、一日一回服用となりました。


…とこんな感じでの診察だったようですが、帰宅後の太郎はまたご飯を欲しがったので食欲だけは本当に完全に復活してます(^^;


帰宅後、相方とも一緒にほんのちょっとだけ周辺を歩いた太郎。
「ふーっ、病院は毎回嫌になるにゃ!」 今回はおもらししなくてよかった~(笑)。
2_202104080036418f8.jpg


「おもらしとか言うなよにゃ!」  この寒さの中ごろんするの!?
3_20210408003643ab1.jpg
この時気温1度です(-∀-;)


「あちこち触られたからきれいにしないといけないにゃ」 うちでやればいいのに…(´・_・`)
4_20210408003644376.jpg


「ストレス解消だにゃ~」  太郎ちゃんの好きなようにどうぞ(^^;
5_202104080036465f1.jpg


「ゴロンもしてあげるにゃ!」  わー!ありがとう!!(´ω`*)
6_20210408003647766.jpg


ゴロンゴロンと転がってるところを動画に撮りたかったのですが、撮影し始めたら逆方向ばかり向いてしまいました(-_-;)22秒



そしてその翌日、今日ですが、一日中雪が降り続け時々吹雪いてもいました。
まだ外を歩くことをあまり楽しめてない太郎にはこのお天気はちょっと酷だったようで、出てすぐに室内に戻ってました。
7_20210408003649a68.jpg
そしてすぐにトイレへ直行してました(笑)。以前の太郎ならどんなに天気が悪くても外でやってたけど、今はうちでやることがほとんど。チッコの量も確認できるし投薬で下痢になってないかも確認できるので助かってます。


…と、まだ万全ではないけれど調子はよくなってるので安心です^^
獣医さんへの次の予約はなし!このままずっと、来年のワクチンまでは通うことがなくて済みますように(-人-)




-------------




ここからは余談なのでスルーでも大丈夫です!
太郎の診察が終わって相方が受付で清算などをやってた時、私は獣医さんの入り口の近くで待ってました。その時に、犬のキャンキャン鳴く声が聞こえてきました。姿は見えてなかったのですが、”獣医さんに行くのがイヤで鳴いてるのかなあ”と思ってたら、その犬と飼い主さんがやってきました。
待合室へは、受付のところに誰かがいて対応中の時は中へは入れないことになってるので(外から見えます)、犬の飼い主さんは玄関前でもちろん待つことになったのですが、さっきから鳴いてたその犬、中に入りたいのかキャンキャン鳴きながら力強く前に進もうとしてるんです(笑)。
飼い主さんはそれを止めるためにリードを引っ張るのに必死で、何か仰ってて、それが見てておかしくておかしくて(笑)。犬はたぶん、ワイマラナーという犬種だと思います。
相方の清算が終わって出てくる時にその犬と飼い主さんとは入れ替わりになったのですが、犬は、早く中に入ろうとしてて飼い主さんのコントロールも大変そうでした(笑)。周りの人はみんな笑ってて、飼い主さん、「この子、獣医さんに行くのが大好きでいつもこうなるんです」と仰ってたそうです(笑)。
獣医さんに行くのが好きな子もいるんですね、びっくりしました!でも連れて行くストレスがないということは羨ましいなあと思いました(^^;

がんばった太郎 - 2021.03.27 Sat

いつも太郎への応援、ありがとうございますm(__)m

付きっきりでの監視をやってるのでなかなかゆっくりとパソコンの前にも座れなくなってるここ数日ですが、記録のためにも、ちょこちょこと書いていこうかなと思ってます。


まずは手術当日のことから。
この時はいつものように、投薬から逃げるつもりでカーテンの後ろに隠れた太郎でしたが…。
1_2021032623502036b.jpg
この後、私がキャリーを室内に持ってきたら、それを見てものすごく固まってしまってました。
相方が抱えてキャリーに入れましたが、もう抵抗する力もなかった太郎でした。そしてこれは後から気づいたのですが、相方が抱え上げた瞬間に太郎は恐怖から失禁していました(汗)。



ここからはお迎え後の様子です。
室内隅々を確かめるようにうろちょろしてた太郎ですが、目がしょぼしょぼです。
2_20210326235021cff.jpg


瞳孔がずっと開きっ放しになってましたが、ググると、全身麻酔処置後にこういうこともあるとありました。
3_20210326235023ab9.jpg
翌日には普通になってました。


あと、声が全然出てなくて、咳っぽい音もしてました。これもググると、麻酔時の気管挿管のせいだそうでこれも一時的だとありました。
4_20210326235025662.jpg
術後二日目にして声はだいぶ出るようになってますが、まだ咳っぽい音が少し出てます。

電話でもして聞けばいいんでしょうが、まあ、獣医さんも忙しいし、よくはなってきてるから、ググって分かることはそれでいいかなと思ってます(^^;


術後二日間は外には出すなと言われてたのですが、あまりにも出せ出せとしつこく、ダメな飼い主はここで根負けして、監視付きで一緒に出てあげることにしました。手術翌日朝の撮影です。
5_20210326235026c6b.jpg
一緒に散歩の習慣があるので、これはなんとかこなしてます。ゆっくりとしか歩けないので、犬にはいつも以上に注意してます。


階段の上り下り、それからジャンプもしばらくはなるべくしないようにと言われてますが、太郎自身も痛みのせいで高い場所へのジャンプはできなくなってるので、ハンモックの上で寝たい時は抱えてあげてます。
6_20210326235027941.jpg
ここまで、帰宅当日とその翌日の様子です。


手術では、どうも膀胱にちょっと穴(?、相方も少しパニックになりながら説明を聞いてるので、相方自身も”間違って理解してるかも”と言ってました)みたいなのがあって、そこから尿が逆流しててそれが炎症の原因にもなってたようだとのことで、そこが縫合されたそうです。
膀胱内の炎症が思ったよりもひどかったそうで、一応念のために組織検査に出されてるそうです。

あと、以前も書きましたが、悪かった歯を3本一緒に抜歯されてます。


今後の投薬は、抗生物質(Synulox)を朝晩2分の1錠ずつを10日間と、今までも服用してた鎮痛剤(オンシオール)は、以前からある後ろ足の変形性膝関節症での痛みもあるのでこれもしばらく一日一回、続けて服用となりました。

次の診察はイースター後の4月6日です。また失禁するかなあ…(-∀-;)


…と、こんな感じになってます。
その他、書きたいこともいろいろとありますが、とりあえず今回は当日、翌日の様子を書いてみました。


無事に終わりました - 2021.03.25 Thu

太郎の手術、無事に終わりました。

前夜からの絶食で外に出るのもある程度の時間からNGとしてたのでいつもより注意が必要でしたがなんとかやり遂げました。
私もほとんど眠れずで、その間、横にゴロゴロなりながらインスタやったりしてました(^^;



朝8時15分の予約で8時には到着しましたが、緊急の患畜さんがいるということで太郎の手術はちょっと遅れるということになりました。
それでも午後には電話がかかってきて夕方にはお迎え可能と言われ、6時にお迎えに行きました。

今は太郎は自宅で落ち着きなくうろちょろしてますが、術後すぐなのでこれはしょうがないでしょう。


今日は私も疲れてしまったのでまた今度ゆっくりあれこれと書きたいと思います。
無事に手術が終わったと電話があって以降はホッとしたのもあって睡魔が襲ってきてふらふらになってました(笑)。

通院のストレス - 2021.02.19 Fri

火曜日の太郎の通院で、エコー検査だけで終わるはずがちょっとあれこれとあって、尿採取がまた必要になり2~3時間預ける羽目になりました。そのことについては最後に畳んで書いてます。

自宅に戻った後ちょっと落ち着きませんでしたが、いないなら遠慮なくできる掃除機を思いっきりかけることにしました。
その時に、タワーの下でひげを一本発見しました。かなり長く見えたので長さを測ってみることに。
e5_20210218235830289.jpg
まっすぐに伸ばした状態だと9.5㎝ありました。長いひげだとこれくらいは普通でしょうかね?


そして↑のひげをいつものように瓶の中に保存しようとしたら、瓶の中にも長いのがけっこうあったのでその中から一本取り出してまたまた測ってみることに。
e6_202102182358351c6.jpg
これは伸ばした状態だと10㎝ありました。猫のひげの長さは、体格には関係なくみにゃさんこれくらいの長さあったりするのかな~。


以前いただいた猫ひげスタンドは既にぼーぼー状態です♪
e7_20210218235851cce.jpg



二時間半後に太郎を迎えに行きました。
通院で最大のストレスをうけ、帰宅後も投薬の必要があったのでまたそこでいつも以上に暴れた太郎。少しひとりにさせた方がいいかもと思い、相方と私、車でスーパーへ買い物へ行きました。
約一時間後には帰宅しましたが、もしかしたら怒って寄ってこないかもと思ってた太郎がゴロンゴロンと挨拶してくれました( ノД`)
「おかえりにゃさい~」  太郎ちゃん、嬉しい~(T_T)
e1_2021021823574100b.jpg


「ひとりはやっぱり寂しいにゃ~」  そうよね、そうよね!
e2_202102182358443dd.jpg


太郎ちゃん、ごろ~ん!…と、いつものように掛け声をかけたら、
「ゴロンってやってあげるにゃ」  ありがとう~~(´Д⊂ヽ
e3_2021021823584631e.jpg


「お腹も空いたにゃ」  薬の後、食べなかったもんね。今からご飯ね!
e4_202102182358509a4.jpg
前夜から絶食で、獣医さんから帰宅後もまずは投薬とやったので、怒ってしまった太郎はご飯をほんのちょっとしか食べてませんでした。なのでこの時はペコペコ状態だったことでしょう。
この後、しっかりご飯を食べた太郎でした。






通院に関してはここから先、畳んで書いてます。
記録のためでもあるのと長いので、スルーでOKですよ~。




NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

alpenkatze

Author:alpenkatze
太郎:2009年8月4日生まれ、10月3日にお迎えしました。
ビールとソーセージの国での、太郎とお世話係の日々の記録を綴ってます。

2022年2月6日、12歳6ヶ月で虹の橋を渡りました。

旧ブログはこちら→http://alpenkatze.exblog.jp/


記事の内容と関係のないコメント、トラックバックなどは削除させていただきます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

太郎の毎日 (758)
太郎とご近所猫(犬)さん (230)
お出かけ(山歩き関連) (65)
お出かけ (52)
お出かけ(バイエルン) (43)
お出かけ(チロル) (15)
バイエルン行事 (16)
クリスマス市 (25)
獣医さんでのこと (19)
失踪事件 (5)
キノコ (28)
庭と周辺の野鳥 (62)
ハリネズミ (8)
日々のこと (109)
オフ会 (2)
ダンケ!(頂き物など) (11)
お知らせ (15)
あれこれ (3)
未分類 (1)

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ありがとうございます

かりんさんブログで太郎を参加させていただいてます♪

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

QRコード

QR